52ctの大きなホワイトトパーズを指輪に作らせていただきました。
キラキラと輝くカットを施したトパーズ。
クリスマスを華やかに演出してくれそうです。
WhiteTopaz(52ct) and Diamonds Ring in platinum.
1ctのダイヤモンドのリングをリフォームさせていただきました。
ボリュームがあるのに、透かし細工が優しい雰囲気を醸し出しています。
【リフォームまでの流れ】
1.お見積り・ご相談
お客様からどんなリングにリフォームされたいのか大まかなイメージとご予算をお伺いします。
具体的な作りたいデザインがないところからのスタートでしたが、ダイヤの高さをおさえた普段使いしやすいものがよく、また、大ぶりのリングがお好きなことなど、ご希望を箇条書きしていきました。
今までご納品させていただいたダイヤモンドリングの写真アルバムをご覧いただき、その中から全体の雰囲気や部分的なデザインなど、お好きなものをピックアックしていきました。
透かしのデザインを特にお気に召していただき、リングの巾、ボリューム感、ご予算も含めてデザインを考えさせていただくことになりました。
2.デザイン決定
ご相談内容をもとに、ラフデザインを20~30点ほど起こしました。
その中から実寸大のデザイン画を3点作成し、お見積りも併せてご覧いただきました。
デザイン画やラフデザインを見ながらリング巾やライン、メレダイヤの入れ方など、更に詳細を詰めてご相談させていただきました。
指にはめた時を想像していただき、使いやすそうか、指へのあたりが気にならないか、ぶつけて傷つけてしまわないか、など不安に思われたことをひとつひとつお話ししながら確認していきました。
お見積り、デザイン画作成までは無料となっておりますので、ご要望は何でもお気軽にお伺いさせていただきます。
3.途中確認
3番のデザインで決定しました。
ワックスで作ったリングを制作し、実際に指にはめて、着け心地やリング巾、ボリューム感等を確認していただきました。
リングに巾がある為、隣の指に当たるのが少し気になるとのことでしたので、巾を少し修正し最終制作に進みました。
4.完成・ご納品
熟練職人でしかできない透かし技法を施したリングを丁寧に仕上げ、上品な華やかさのある素敵なリングに生まれ変わりました。
巾広でボリュームのあるシルエットですが、透かしのデザインによって繊細さが加わりました。
着け心地も良くなりとても喜んでいただきました。
大きなメレダイヤで取り巻かれたお手持ちの5ctのルビーのリングをイメージを変えたリングにリフォームされました。
立体的な動きのある個性的なデザインにされました。
【リフォームの流れ】
1.デザインのご相談
お手持ちの取り巻きダイヤのルビーリングをイメージを変えたデザインにリフォームされたいとのご相談です。
お客様のお好きなイメージをお伺いし、他にはないユニークなデザインを考えさせていただくことになりました。
取り巻きに使われていた大きなメレダイヤを生かしながら、色々なタイプのデザインを起こしていきました。
その中から4点、実寸大のデザイン画を作成しました。デザインは3番に決定。
3.途中確認
ワックスで作成したリングを実際に手に取って確認させていただきます。
メレダイヤの並んだ感じが面白いデザインですので、その立体感をよく確認していただきました。
4.完成・ご納品
熟練職人がひとつひとつ制作します。
手作りならではの丁寧な仕上げで完成度の高いリングに仕上がりました。
他にはない個性的で素敵なデザインに生まれ変わりました。