1ctのダイヤのリングをペンダントネックレスに作り変えられました。
管楽器を演奏されるとのことで、ヘ音記号と奏でる音符達を表現してみました。
1ctのダイヤのリングをペンダントネックレスに作り変えられました。
管楽器を演奏されるとのことで、ヘ音記号と奏でる音符達を表現してみました。
動画を更新しました。
【Pt900 ヒスイ リング】
ヒスイ4.851 ct
ヒスイの指輪のリフォームをさせていただきました。
繊細な透かし飾りを施したクラシカルなデザインですが、ヒスイを横置きにすることで少しモダンな感じが出るように造らせていただきました。
「ブランドジュエリー2018 SUMMER-AUTUMN」にアトリエエヌツーが掲載されました。
是非、ご覧ください。
掲載ページ P2,P14,P15,P20
江戸時代、ふすまの引き手や神社仏閣の金具などを作る職人のことを「錺職人かざりしょくにん」と呼びましたが、アトリエ・エヌツーの職業名もあえて「錺職人」と呼び、複雑な細工ものの注文があると職人魂が沸々と湧いてきます。
1910年代より、フランスでプラチナが貴金属の一種として公認されると、ヨーロッパでアール・デコ様式や幾何学的な細工のジュエリースタイルが人気を博し、日本でもプラチナジュエリーは好まれました。
アトリエ・エヌツーのプラチナとダイヤモンドのジュエリーは隅々まで徹底的にこだわった、永遠に残るハイジュエリーです。
お手持ちのオパールを使用してピアスを作られました。
オパールは揺れるように、そして取り外し出来るように作られました。
パールを下げたり、何も下げずに着けたりと、色々楽しめるピアスになりました。
職人の中野が銀座店へ参ります日程をお知らせ致します。
7月の予定は
1日(日)、2日(月)、7日(土)、
8日(日)、9日(月)、14日(土)、
15日(日)、16日(月)、20日(金)、21日(土)、
22日(日)、23日(月)、28日(土)、
29日(日)、30日(月)
となっております。
クリーニングや石留めの点検等をその場でさせていただきます。
お待たせする事のないよう、事前に予約をお願いいたします。
※名古屋店でもお待たせする事のないよう、事前予約をお願いいたします。
ご予約、ご来店を心よりお待ち申し上げております。
動画を更新しました。
【K18 ダイヤモンド ブローチ】
全長 4.5㎝
ダイヤモンド0.266ct
仏具関係のお仕事をされている方からのオーダーです。
密教やチベット仏教における法具、三鈷杵(さんこしょう)をイメージして造らせていただきました。
刃の数や形によってそれぞれ固有の名称があるそうです。ジュエリーとしては「お守り・厄除け・ヒーリングアイテム」として身に着けられるようです。
7ct upのラディアンカットのダイヤモンドをリングに作らせていただきました。
ライトイエローのダイヤモンドはゴールドで石枠を作りました。
とてもシンプルなデザインです。
動画を更新しました。
【Pt900 ダイヤモンド リング】
ダイヤモンド0.340ct
横一列に並んだダイヤモンドリングをリフォームされました。
5つのダイヤモンドの内、3つ使ってとのご指示でこのリングが出来上がりました。
少し控えめで、リズム感のあるやさしいリングが完成しました。