ルビーのネックレスのクリーニング

ルビーのネックレスをクリーニングしました。

アトリエ・エヌツーのノーヒートルビーのネックレスで、スタッフが記念日に購入。
お気に入りでよく身に付けたそうですが、
素肌に直接身に付けたことが多かったせいでしょうか、
ネックレスの金具部分に変色が!

このような変色もクリーニングで綺麗になりますよ。

o0350035013312602010

まずは、ジュエリーチェック。
汚れの状態、宝石、爪、などの確認をします。

o0350035013312605807

 

18金などの変色を取る科学薬液に浸け、電気分解します。

o0350035013312602009

 

この液に浸けるだけで、変色は取れますが、今回は金具まわりの黒ずみが残ったので、
ルーターでバフをかけて手仕上げしました。

o0350035013312602011

最後に超音波洗浄機で洗浄して、すっきり、ピカピカになりました。

o0350035013312607098

18金などはこのように黒ずんだり、赤く焼けてしまったりしやすい金属ですが、
クリーニングによって、元通りの輝きになります。
直接肌に身につけることが多い、ネックレス・チェーンなども
超音波洗浄機で汗や汚れもすっきり落とすことが出来ます。

エメラルド

エメラルドは宝石の中で一番キズが多いといわれています。

エメラルドは『ベリル』という鉱物で、クロムやバナジウムという不純物が入った時グリーンとなり、それが結晶時に無理を生じさせ、キズを多くする原因となっています。

ほとんどのエメラルドは、より美しく見せるため、このキズに無色のオイルや樹脂を含浸させる処理が施されています。

この『オイル処理』が施されていない宝石は、『ノンオイル・エメラルド』とよばれ、稀少性が高く、より価値のあるエメラルドとして区別されます。

エメラルド

透かしのリング

全周透かしのリングを作らせていただきました。
全周なのでもちろんお客様のサイズに合わせての制作になります。
指輪が回ってもいつも透かしの柄が目に出来ます。
透かしはひとつひとつパーツを作りリングにはめ込んで溶接します。
接点の全てを溶接するので、今回の溶接箇所は100箇所程になるでしょうか。
根気のいる作業になります。

透かしのダイヤモンドリング

 

透かしのダイヤモンドリング

 

ブライダルリング

ブライダルリングを作らせていただきました。
女性用はエンゲージリングとマリッジリングをひとつに。
女性のリングには透かしを施し、
優しくて高級感のあるデザインにされました。
ブライダルリングは作っている私達にも
幸せをもたらしてくれます。

ブライダルリング

 

マルチストーンとパールのブローチペンダント

お母様の代からあるジュエリーの数々をダイナミックなブローチ&ペンダントにリメイクされました。

パールを付けたプラチナに躍動感があり、

縦約8cmという大ぶりなジュエリーなのにとても軽やかです。

 

カラーストーンブローチ

 

カラーストーンブローチ

 

 

ルビーとダイヤモンドのネックレス

1ctのペアシェイプカットのダイヤモンドをラウンドカットのルビーと
マーキスカットのダイヤモンドと合わせて、
縦長のペンダントネックレスを造らせていただきました。
1ctのファンシーカットスッキリとしたイメージになりました。
赤いルビーがきいています。

ルビーダイヤモンドペンダント